狭いフェンス内側でも諦めない。人力施工で美しい土間コンクリートを完成
フェンスと建物の間のわずかな隙間。
雑草が生い茂り、苔むした地面は見た目も悪く、歩きにくい状態でした。お客様は複数の業者に相談されましたが、「狭すぎて機械が入らない」「人力作業では採算が合わない」と断られ続けていました。
しかし林組は、この難しい条件下でも丁寧な人力施工により、美しい土間コンクリートを完成させました。
▶ 工事概要
■工事内容: 外構工事(土間コンクリート打設)
■工事期間: 約1週間
■施工場所:フェンスと建物の間の狭小スペース
■施工の特徴:他社が断った人力作業による丁寧な施工
▶ 施工前の状態:狭くて作業困難なスペース


フェンスと建物外壁の間は、大人一人がようやく通れる程度の幅しかありません。この狭さが、多くの業者が施工を断った理由でした。重機やミキサー車が入れないため、すべての作業を人力で行う必要があります。
地面には雑草が点在し、排水設備周辺の管理も難しい状態でした。
↓

施工後は、建物の基礎から排水管周辺まで、隙間なく綺麗な土間コンクリートが打設されました。狭いスペースでも丁寧に仕上げることで、歩行しやすく、清潔感のある空間に生まれ変わりました。排水管との接続部分も適切に処理され、雨水の流れもスムーズになっています。
▶ 雑草と苔が生えた地面を清潔な空間へ

施工前は地面全体に苔が生え、湿気がこもりやすい環境でした。排水管周辺も土がむき出しで、雨の日には泥はねが建物の外壁を汚していました。この状態では、窓を開けることもためらわれ、建物のメンテナンスも困難な状況でした。
↓

土間コンクリートを打設したことで、地面からの湿気を防ぎ、苔の発生も抑えられます。排水管周辺も綺麗に仕上げられ、雨の日でも泥はねの心配がありません。建物の外壁に沿って均一に施工されたコンクリートは、見た目の美しさだけでなく、建物の保護にも役立ちます。
▶ 雑草だらけの入口から快適な通路へ

フェンス内側の入口部分は、雑草が最も密集していた場所です。通行するたびに草を踏みしめ、靴や衣服が汚れてしまう状態でした。ブロック塀の基礎部分も土に埋もれ、境界線も曖昧になっていました。
↓

施工後は、門扉から建物まで一続きの綺麗な通路が完成しました。土間コンクリートの表面は平滑に仕上げられ、歩行時の安全性も向上しています。
ブロック塀との境界もくっきりと見え、整然とした印象になりました。門扉のデザインとも調和し、外構全体の美観が大きく向上しました。
▶ 林組が選ばれた理由:難しい条件でも諦めない施工力
多くの業者が「機械が入らない」「手間がかかりすぎる」と断った今回の工事。林組は、熟練の職人による人力施工で、この難題を解決しました。
狭小スペースでは、ミキサー車や一輪車が入らないため、生コンクリートの手運びが必要です。また、限られた空間での敷き均し作業は体勢が制限され、高度な技術が求められます。排水管や建物基礎との接続部分も、隙間なく丁寧に施工しなければ、ひび割れや水漏れの原因になります。
林組の職人は、長年の経験で培った技術により、これらの難しい条件下でも品質を落とさず美しい仕上がりを実現しました。工期は約1週間で完了しました。
まとめ
「スペースが狭すぎて工事ができない」と他社に断られた経験はありませんか?
林組は、難しい条件の現場でも、豊富な経験と確かな技術で対応いたします。
フェンス内側の土間コンクリート工事、狭小スペースの外構工事など、他社が断った工事でもお気軽にご相談ください。現地調査は無料で行っており、お客様のご要望に合わせた最適なプランをご提案いたします。
\ お住まいのこと、お気軽にご相談ください /
TEL:0572-56-6950
営業時間 10:00~19:00
外構・エクステリア実績例



