【相続した実家の庭】雑草だらけの庭を売却しやすい物件に変える外構リフォーム術

相続した実家の雑草だらけの庭を売却しやすい物件に変える外構リフォーム術

「実家を相続したけど、庭が雑草だらけで…このまま売却できるのかな?」

そんな悩みを抱えていませんか?

 売却査定額を高める手入れされた庭と外構の好例

実は、相続した不動産を売却する人は全国平均で11.3%にものぼります。

しかし、荒れ果てた庭のまま売りに出すと、買い手がつきにくいだけでなく、査定額も大幅に下がってしまう可能性があるのです。

岐阜県では、物件を売り出してから成約まで平均7.4ヶ月かかるというデータがあります。

この長期戦を有利に進めるには、第一印象を左右する外構の改善が欠かせません。今回は、土岐市・多治見市・瑞浪市で数多くの外構工事を手がけてきた林組が、最小限の投資で最大限の効果を生み出す外構リフォーム術をお伝えします。


❓なぜ外構が売却価格に影響するのか?

第一印象が査定額を決める

不動産の内覧で最初に目に入るのは、建物の外観と庭です。

雑草が生い茂り、手入れされていない庭は「管理が行き届いていない物件」という印象を与えてしまいます。

実際、外構専門業者の調査によると、外構をしっかり整備した住宅は査定時に好印象を与え、売却価格の向上に寄与する傾向があることが分かっています。特に、防草シートが敷かれている点は「メンテナンスを考えた物件」としてプラス評価につながります。

放置すると固定資産税が6倍に?

2024年4月から施行された相続登記義務化により、相続開始を知った日から3年以内に登記が必要となりました。正当な理由なく期限を過ぎると10万円以下の過料が科されます。

相続した家・土地・空き家を家族の未来につなげませんか?

さらに深刻なのは、管理不全で「特定空家」に指定されると、固定資産税の住宅用地特例が解除され、固定資産税が最大6倍、都市計画税が最大3倍に跳ね上がることです。全国の空き家は約900万戸、空き家率13.8%と過去最高を記録している今、早めの対策が求められています。


ℹ️ 費用対効果抜群!3つの外構改善ポイント

林組では実際に、雑草撤去・整地工事中古物件の裏庭リニューアルなど、相続物件の外構改善に役立つ施工を数多く手がけています。

1. 防草シート+砂利敷きで管理しやすい庭に

防草シート施工前後の比較。未施工部分は雑草が生い茂り、施工部分は雑草ゼロ

最も費用対効果が高いのが、防草シートと砂利の組み合わせです。

費用の目安

  • DIYの場合:材料費500〜1,500円/㎡
  • 業者施工:2,000〜7,000円/㎡(防草シート込み)
  • 30㎡の庭なら:8〜10万円程度

強力防草シート(ザバーン240など)なら、砂利下使用で8〜10年の耐久性があります。これは夏のメンテナンスフリー外構でもご紹介した通り、長期的に見て非常にコストパフォーマンスが良い投資です。

 10万円から始める!残暑でも楽々メンテナンスフリー外構リフォーム
 10万円から始める!残暑でも楽々メンテナンスフリー外構リフォーム
多治見市で39.5℃を記録した猛暑対策に。防草シート、人工芝、自動散水システムで年間180時間の庭仕事を削減。高齢者や共働き世帯の負担を大幅軽減。土岐市・瑞浪市...

2. アプローチと駐車場の整備

玄関までのアプローチと駐車場は、物件の「顔」となる重要な要素です。

10万円以下でできる改善例

  • 雑草除去+整地:5〜8万円
  • アプローチの簡易改修:5〜10万円
  • 駐車場の砂利敷き(DIY併用):6〜10万円

特に土岐市・多治見市エリアでは、車社会のため駐車場の有無と状態が売却価格に大きく影響します。初めての外構工事をご検討の方は、まずはこの2点から始めることをおすすめします。

3. 境界の明確化とフェンス補修

意外と見落としがちなのが、隣地との境界です。境界が不明確だと、売却時にトラブルの原因となることも。

30万円以下でできる改善例

  • 境界フェンスの部分改修:20〜30万円
  • 門周りの簡易リフォーム:10〜25万円

東濃地域の売却市場を知る

岐阜県の不動産市場は住宅地で長期下落傾向が続く一方、商業地・工業地では上昇に転じており、特に多治見市は「都会から田舎への移住先」として注目を集めています。

テレワークの定着により、自然環境とアクセスの良さを両立した東濃地域の需要は堅調です。

ただし、売却期間の内訳を見ると:

  • 3ヶ月以内:5.8%
  • 6ヶ月以内:20.6%
  • 1年以内:36.4%(最多)
  • 2年以内:27.7%

と、長期戦を覚悟する必要があります。だからこそ、早めの外構改善が重要なのです。


✅️ 林組がお手伝いできること

相続登記から売却までのワンストップサポートでもご紹介したように、林組では相続不動産の売却に関する総合的なサポートを行っています。

外構リフォームはもちろん、相続不動産の活用法についてのご相談も承っています。特に、LIXILリフォーム加盟店として、品質の高い外構製品を適正価格でご提供できるようになりました。

どこに相談すればいい?土岐市から名古屋まで、相続登記から売却までのワンストップサポート
どこに相談すればいい?土岐市から名古屋まで、相続登記から売却までのワンストップサポート
土岐市・多治見市・春日井市・名古屋市で相続登記にお困りの方へ。林組なら初回相談から司法書士との連携、不動産売却まで一貫サポート。公的機関では教えてくれない地域別...

まとめ:今すぐ始める3つのアクション

相続した実家の売却を成功させるには、外構の第一印象が鍵を握ります。

今すぐできる3つのステップ

  1. 現状の写真を撮る – ビフォーアフターの記録は査定時のアピールポイントに
  2. 優先順位を決める – 防草シート+砂利敷きから始めるのがおすすめ
  3. プロに相談する – 費用対効果の高い改善プランを提案します

「雑草だらけの庭」を「管理しやすい庭」に変えることで、売却査定額のアップだけでなく、売却までの管理負担も大幅に軽減できます。

林組では、土岐市・多治見市・瑞浪市を中心に、相続不動産の外構リフォームを数多く手がけてきました。お客様の予算とニーズに合わせた最適なプランをご提案いたします。

相続した実家の売却でお悩みの方は、ぜひ林組の相続・空き家不動産売却サポートをご覧ください。外構のプロフェッショナルが、売却成功への第一歩をお手伝いいたします。

まずはお気軽にご相談ください。

\ 相続・庭について、お気軽にご相談ください /

TEL:0572-56-6950

営業時間 10:00~19:00


施工事例や地域の情報、住まいづくりのコツなどを発信しています。
皆様の「いいね!」や「フォロー」が私たちの励みになります